技術研修

技術研修 年間スケジュール

スケジュールは変更されることがあります。

2月
カビ基礎技術研修会
5月
初⼼者向けカビ検査デモンストレーション研修
7月
カビ基礎技術研修会
10月
初⼼者向けカビ検査デモンストレーション研修

終了した技術研修はこちら

基礎技術研修会の特徴
少人数制による研修

  1. 少人数制で講師と研修生が、ほぼマンツーマンで研修を行います
  2. 研修生のペースに合わせた講義および研修を行います
  3. 目的別に研修を行います
    (1)カビ検査の基本
    (2)カビ同定
    (3)抗カビ試験
    (4)培養技術
    (5)環境測定法
    (6)判定評価  など
  4. 研修修了証を発行します
  5. 研修後のフォローをします

デモンストレーション研修の特徴

  1. 初めての人でもわかるようなカビに関する基礎知識を学ぶことができます
  2. カビに対する理解を深め、検査の心構えを教えます
  3. 座学での講義をメインとし、短時間で広範囲な検査ポイントを説明します
  4. 検査技術の向上へつながるようなアドバイスを行う研修です

※デモンストレーション研修では修了証は発行しません。

団体会員様にはご要望に合わせた個別研修に対応しています。
日常業務や商品開発などそれぞれの会社で必要とされている技術を習得できるような技術研修プログラムで実施します。

個別研修をご希望の方はこちらからお問合せください

技術研修に関するお問合せ

研修会申込受付中10月2日

第2回 顕微鏡によるカビ観察技術研修会 

開催日時 2023年10月2日(月)10:00~16:00
会場 NPO法人カビ相談センター技術研修所
内容 研修内容
(1) カビ検査の基礎 
(2) カビの取り扱い方
(3) 顕微鏡操作の基本知識
(4) カビの観察

対象とするカビ
(1) Penicillium (アオカビ)
(2) Aspergillus (コウジカビ)
(3) Cladosporium(クロカビ)等

※講義形式(座学)中心のデモンストレーション研修とは違い、
 実際の顕微鏡をのぞきながら技術研修中心の研修となります。
定員 5名
参加費用 会員35,000円、非会員45,000円(振込制)

※開催日1か月前頃にご連絡いたします。
参加条件 ※備考欄に今までのカビの取り扱い経験有無、顕微鏡操作を行ったことがあるかについて、またどのような分野でカビを扱ってきたかについてお書きください。
申込方法 下記お申込から お申し込み下さい。

※申込完了後は、弊センターからメールを送信致しますのでそちらで申込受付完了をご確認下さい。
メールが届かない場合は、お知らせください。

お申込み

研修会申込受付終了10月5日

第15回 初心者向けカビ検査デモンストレーション一日研修

開催日時 ※定員となりましたので現在は「キャンセル待ち」でのお申し込みとなります。
 お申し込みボタンから申込画面には進めますが、確定ではございません。
 申込確認後、事務局よりご連絡いたします。
 →キャンセル待ち受付終了いたしました。

2023年10月5日(木)10:00~16:00
会場 NPO法人カビ相談センター4階会議室
内容 −研修内容−    

(1)わかりやすいカビの基礎
(2)検査環境(検査の心構え)
(3)検査機器、器材、試薬、培地
(4)カビと他の微生物との性状比較
(5)カビの培養と同定
(6)顕微鏡の取り扱いについて
(7)カビの検査

研修を通じて検査技術の向上につなげていきます

※カビ検査のデモンストレーション研修の特徴
  1. 初めての人でもわかるような基礎を教える講義タイプの研修
  2. 器材や試薬・培地やカビを用いてカビ検査のデモンストレーション
  3. 目的とする検査の適切な培地の選択方法を解説

※このような方にお勧めです。
  1. カビ試験、カビ検査を始める前に検査のポイントを大まかに把握しておきたい
  2. 私の検査は自己流だけど本当にこれで良いのか不安
  3. 検査がうまくいかないのはなぜ?
定員 12名
参加費用 会員20,000 円、非会員25,000 円(振込制)

※開催日1か月前頃(9/15頃)にご連絡いたします。
申込方法 下記お申込から お申し込み下さい。

※申込完了後は、弊センターからメールを送信致しますのでそちらで申込受付完了をご確認下さい。
メールが届かない場合は、お知らせください。

備考欄に今までのカビの取り扱い経験について、またどのような分野でカビを扱ってきたかについてお書きください。

研修会申込受付中11月30日

第54回 カビ基礎技術研修会(一日半コース)

開催日時 2023年11月30日(木)12:30~16:00 
   12月1日(金)10:00~16:00
会場 NPO法人カビ相談センター技術研修所
内容 11月30日
  (1)カビ検査の基礎知識とカビの取扱い
  (2)カビ検査環境
  (3)検査に必要な器材・培地
  (4)カビの培養(定量培養・定性培養 等)

12月1日
  (1)衣食住に多いカビ同定
     (Aspergillus、Penicillium、Eurotium、Cladosporium 等)
      ・標本作製
      ・顕微鏡観察
定員 5名
参加費用 会員45,000円、非会員55,000円(振込制)

※開催日1か月前頃にご連絡いたします。
参加条件 基本的な微生物の取り扱い操作ができる者

※備考欄に今までのカビの取り扱い経験について、またどのような分野でカビを扱ってきたかについてお書きください。
申込方法 下記お申込から お申し込み下さい。

※申込完了後は、弊センターからメールを送信致しますのでそちらで申込受付完了をご確認下さい。
メールが届かない場合は、お知らせください。

お申込み