セミナー・講演会など

セミナー・講演会 年間スケジュール

スケジュールは変更されることがあります。

3月
生活環境とカビ管理対策セミナー
6月
生活とカビに関する講演会
10月
生活環境とカビ管理対策セミナー(関西)
12月
生活環境とカビ管理対策セミナー

終了したセミナー・講演会はこちら

セミナー申込受付中9月27日

[オンライン]第57回生活環境とカビ管理対策セミナー

開催日時 2023年9月27日(水)
13:20~15:30
会場 インターネット会議アプリZOOMを使用

日程が近くなりましたら、接続方法等のご連絡をいたします。
内容 1.手袋とリスクマインド(一般社団法人 手袋衛生協会 宮川 雅明)
  *使い捨て手袋の衛生管理に関する情報の発信などを行っていらっしゃる協会です。
 
【内容】
  (1) 手が介在する
  (2) ゼロ・ディフェクト
  (3) 正常性バイアス
  (4) オーセンティシティーというビジネスモデル

2.図書館・博物館の現場からみるカビ被害対策の現在とこれから
            (株式会社明治クリックス 井上 桃子)
【内容】
  (1) 図書館や博物館からの相談
  (2) 相談の背景
  (3) カビ被害対策
  (4) 最近見えてきた課題

3.ダスト(チリ・ホコリ)のカビ-検査と同定-(NPO法人カビ相談センター 高鳥 浩介)
【内容】
  (1) ダストのカビの概要
  (2) 検査法
  (3) 同定のポイント 
定員 50名
参加費用 カビ相談センター会員2,500円、非会員3,500円
(振込制・申込確認後8月中旬以降にご連絡いたします。)
申込方法 下記お申込から お申し込み下さい。

※申込完了後は、弊センターからメールを送信致しますのでそちらで申込受付完了をご確認下さい。
メールが届かない場合は、お知らせください。

お申込み

セミナー申込受付中11月2日

第58回 生活環境とカビ管理対策セミナー(関西・大阪公立大学微生物制御研究センターシンポジウム共催)

開催日時 2023年11月2日(木)13:30~16:30
会場 大阪公立大学I-SiteなんばC2C3(大阪市浪速区敷津東2丁目1-41南海なんば第1ビル2階)
   (地下鉄御堂筋線大国町下車東へ徒歩7分、同なんば駅5号出口から南へ徒歩15分)
https://www.omu.ac.jp/isite/access/
内容 13:35 - 14:15   食品製造現場におけるカビ汚染の実態とその除去方法
  金井 康貴(セッツ株式会社)

14:15 - 14:55  このカビ検査、正しい? 間違っている?
  高鳥 浩介(カビ相談センター)

15:05 - 15:45  製品開発における抗菌・防かび試験法
  森芳 邦彦((地独)大阪産業技術研究所) 

15:45 - 16:25  細菌とカビと酵母: 食品事故事例と現場試験法
  久米田 裕子(カビ相談センター、大阪府大・微制研セ)
定員 60名
参加費用 カビ相談センター会員5,000円 非会員6,000円 学生参加費無料
(振込制・申込確認後10月以降にご連絡いたします。)

※学生枠でのお申込みの場合は備考に明記してください。
申込方法 下記お申込から お申し込み下さい。

※申込完了後は、弊センターからメールを送信致しますのでそちらで申込受付完了をご確認下さい。
メールが届かない場合は、お知らせください。

お申込み